ワーママは自分時間がつくりやすい!平日4時間確保できるスケジュール公開

出産後も仕事はしたいけど、ワーママってハードすぎて自分にはできない

仕事・子育て・家事…忙しすぎて子どもと過ごす時間が取れないのはイヤ

そんな不安があって復職を躊躇しているなら、ぜひこの記事を読んでください。

結論を先に言うと、迷っているなら時短勤務で復職してみることをおすすめします。

なぜなら仕事を辞めてから「復職すればよかった」と思っても、再就職はハードルがあがってしまってむずかしいからです。

そして私の実体験ではワーママの方が自分時間がつくりやすいし、子どもと過ごす時間も割と多く確保できます。

わたしの働き方と今の環境
  • 家族形態:夫(平日は21時ころ帰宅/土日祝休み)、子ども(4歳)、わたし
  • 勤務形態:平日9:00~17:00のフルタイム勤務/正社員/残業しないと決めている
  • 職業:営業職
  • 保育園:0歳から入園
  • 祖父母のサポートなし:どちらの両親も遠方に住んでいるため、完全なる核家族
もくじ

ワーママのスケジュール

仕事は雑誌広告の営業をしていますが、自分のための時間は平日でも平均4時間以上は確保しています。

え!そんなに?どうやって??

と思われた方のために、一日のスケジュールを公開します。

自由時間をつくるためのポイントは 「○○しながら自由時間」と 「夫との役割分担」です。

スクロールできます
時間わたし
6:15夫起床
朝ごはんの用意
6:30わたし&娘起床
自分の身支度
娘の身支度
7:20家族全員で出発出発
7:35保育園前で娘とバイバイ
駅へ移動
保育園での準備
引き渡し
7:50電車移動(数分遅れて)
電車移動
8:45出勤出勤
12:00ランチ(1時間)
※仕事状況により流動的
ランチ
17:00退勤
※残業ナシを徹底
17:15電車移動
18:10保育園へお迎え
18:30帰宅
事前に切ってある具材を
ホットクックに入れスイッチON!
18:40娘とお風呂タイム
19:10お味噌汁をつくる
※メインはホットクック
※副菜は作り置き
19:20娘と二人で食事
20:00洗濯機のスイッチON!
娘と遊ぶ時間
21:00娘とベッドへ移動
娘と遊ぶ時間
夫帰宅
食事
21:15娘の寝かしつけ保育園準備
洗濯物の片付け
22:30寝かしつけ完了
自由時間
24:00就寝就寝

黄色項目が「自分のために使える自由時間」です♪

ポイント1:○○しながら自由時間を確保する

スケジュールを見てお気づきでしょうか。

  • 移動しながら自由時間
  • ランチしながら自由時間

○○しながらを有効活用して、なんだかんだ自分のための時間が4時間もとれています。

移動時間が往復約2時間もかかるからというのも大きく影響していますが、移動時間とランチのひとり時間は、復職したからこそ得られる貴重な「自分のための時間」です。

ポイント2:夫との役割分担は「朝」と「夜」の仕事がポイント

復職すると「オン」「オフ」の切り替えがはっきりします。

家事&育児は朝と夜、仕事は昼間というふうに。

両立のポイントは「朝仕事」と「夜仕事」を見える化して、夫と分担することです。

  1. まずはお互いの得意分野から振り分ける。
  2. 残った仕事はお互いのキャパを見て振り分ける
  3. 不満がでてきたらすぐに夫婦で話し合う

子どもはあっという間に成長していくので、作業内容もどんどん変わります。

とにかく繰り返し夫婦で話し合い改善しながら、「朝」「夜」の家事&育児を乗り越えることに集中しましょう。

子どもと過ごす時間も4時間以上

よく聞かれるのは「働いていると子どもとの時間が取れないんじゃない?」ということ。

たしかに一日中一緒に過ごすことはできません。

でも子どもと一緒に過ごす時間はいつもいっぱい会話をしたり、全力で遊んでいます。

一日中一緒にいるからといって、ずっと遊び続けたり、おしゃべりし続けたりというのは難しいですよね。

少ない時間でも「楽しい時間を共有できた」ということが子供の心に残れば、ニコニコ笑って「お母さん大好き!」と言ってくれますよ。

仕事復帰をどうするか迷うなら「時短勤務で復職」がおすすめ

専業主婦か共働きか迷うなら「時短勤務で復職」の一択です。

せっかく復帰できる職場があるのであれば、まずは試しに働いてみてください。

もし「しんどい、ムリ!」と思うのであれば退職(もしくは休職)すればいい!

「あれ?意外と平気かも。もっと仕事したいな」と思うのであればフルタイム勤務に切り替えればいい!

働くことのメリット・デメリットを考えるよりも、まずは自分に合うスタイルを見つけることが大切です。

ワーママスタイルが合う人、専業主婦が合う人、合うスタイルは人それぞれ。

長く続けられるスタイルを見つけましょう。

まとめ

ワーキングママは余裕がない!というのは思い込みです。

反対に小さい子供がいる専業主婦の方が、自分ひとりの時間を4時間以上つくることは簡単ではないと思います。

仕事をしているからこそ保育園へ入園することができ、移動中やランチの時間はひとりになれるのです。

そして子供と離れる時間があるからこそ、一緒にいる時間はよりにこやかに楽しく過ごせる余裕が生まれます。

退職するのはいつでもできます。

もし戻れる職場があるのなら、時短勤務からスタートしてみてはいかがでしょうか。

0歳児を保育園へ預ける不安を抱えている方は「0歳で入園。保育園に入ってよかったと思う理由」もぜひ読んでください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ