共働き夫婦のお金事情。給与の開示を拒否する夫とお金の話をしてみた

日ごろから夫婦でお金の話をしていますか?

共働きはお互い収入があるため、個人管理でもやっていけてしまいます。

以前はわたし達夫婦も別々で管理していました。

理由は自由に使えるお金が減ってしまうことを懸念した夫が給与の開示を拒否したからです。

でもお金について夫婦で話しができると、いいことがいっぱいあります。

今では我が家も世間話のようなテンションで

コンタクトやめて眼鏡にすると年間5万円浮くんだけど!

ボーナスは特別費と貯蓄にいくらずつ回そうか?

今年のジュニアNISA枠は世界株式100%でいいかな?

というように、割とよく話しています。

今回は夫婦間でお金の話をオープンにすることのメリットと、共働き夫婦である我が家のお金のルールをご紹介します。

もくじ

夫婦でお金の話をすることのメリットとは?

共働き夫婦の場合、お金の自由がなくなることがお互い話さない理由になりがちです。

でもお金の話をすることと、お金の自由がなくなることはイコールではありません。

お小遣い制が嫌なのであれば、夫婦でしっかり話し合い「お小遣い制にしない」と決めればいいのです。

ちなみに、我が家はお小遣い制にはしていません。蓄えるお金と支払うお金を管理したうえで、「○○円までお小遣いにしよう」と各自で決めて使っています。(自分で決めるというのが大切!)

では、夫婦でお金の話をすることでどんなメリットがあるのでしょうか?

我が家の場合はこんな感じです。

家計を把握し、予期せぬ事態の準備ができる

話し合わないうえに隠しつづけている状態では、今我が家にはどのくらい余裕があるのか?もしくはないのか…ということも把握できません。

初めはいいのですが時間とともにモヤモヤが膨らんでいき、子どもの養育費、住居、車、相続など、大きなお金が動くときに揉める原因になります。

お金の管理は別々だったとしても夫婦はパートナー。

家庭に何かあれば助け合う関係です。

例えば両親の介護が必要になった場合、費用はどちらが負担するのでしょうか。もしくは折半になるのでしょうか?

こんなこともお金についてオープンな関係が築けていれば、事前に準備をしておくという選択肢も生まれますよね。

無駄づかい防止になる

毎月の収入、支出をお互いがざっくり把握しているので、無駄づかいはわりとすぐにわかります。

(コンビニのちょこっと買いまではわからないけど)

あの洋服買いたいな~あの時計ほしいな~…というとき、買っちゃってもいいかなと聞く癖ができました。

もちろん自分の収入から購入するので「ダメ」と言われることはありません。

でも余裕がないときや無駄と判断された場合、

買ってもいいけど、余裕あるの?

と聞いてくれます。

わたしの判断基準は、こう聞かれても「絶対にほしい!」と思えるものだけ買うようにしています。

衝動買い大好きなわたしにとっては、とてもいい防止策になりました。

相談相手になってもらえる

大きい買い物をするとき、投資商品を選ぶとき…誰かに相談していますか?

自分ひとりの考えでは、欲しいという欲求にバイアスがかかってしまいがち。

なので、わたしは家計のことを一番知っている夫に相談するようにしています。

今、手元にある余裕資金は○○円だから買ってもいいんじゃない?

というように参考になる回答が返ってくるからです。

お金の失敗をしたとき、一緒に損失を持ってくれるのはパートナーである夫。

だからこそ親身に考えてくれる相手でもあります。

話すことでお金のリテラシーが伸びる

「相手に教えることで身につく」とよく言いますよね。

お金の話も、学んだことをどんどん聞いてもらうと身に付きやすいです。

さらに相手もお金について詳しくなるから一石二鳥!

我が家はわたしが投資の話をオープンにしたことで夫も興味を持つようになり、よりお金の話題が広がりました。

節約になる話や貯蓄に役立つ情報、または収入を増やすための転職や複業の話。

話題はなんでもOK!

勉強…というよりも、ちょっと聞いて、聞いて!というノリで、楽しむのがいいですよ。

給与の開示が嫌な夫がオープンになった方法とは?

給与を開示するのを5年間拒否しつづけた夫が、今では給与明細から源泉徴収まで書類で開示してくれるようになりました。

180度変わった理由はわたしがお金について詳しくなり、貯蓄や投資でしっかりと蓄えていることを知ったからです。

5年間、同じ生活をしてきたはずなのにこんなに差が…

わたしの方が収入が低いのに、結構な貯蓄差が生まれていたので衝撃的だったのだと思います。

それでもお金の自由がなくなることを夫は避けたがっていたのでお小遣い制にはせず、各自で管理するスタイルをとっています。

そのかわりお互いの収入を共有して、お金の使い方はふたりで考えて決めるということをルールにしました。

共働き夫婦のお金ルール

参考として我が家の場合のお金ルールをご紹介します

収入金額は共有する

家計の収支を把握するため年収はもちろん、残業代で変動する毎月の給与明細も共有します。

ちなみに残業代はチェックするけど、夫のおこづかいとなります。

固定費が夫、変動費がわたし

管理する担当を分担しています。

固定費=夫、変動費=妻。

家族全員が家計に関わることで日々の支出に当事者意識が湧くという狙いです。

投資先は必ず相談する

家族のお金だからこそ納得していない買い物をされるとモヤっとして溝になります。

しかも目に見えない金融商品の場合はちゃんと話すことが大切と考えています。

相手に納得してもらえるようなプレゼンができたら購入する。

プレゼンするための情報収集として、商品性を調べるきっかけにもなるから一石二鳥!

おこづかいは自由

おこづかいの使い道は非公開にしてお互い好きなように使っています。

わたしは書籍の衝動買いをしたり、洋服や化粧品を買ったり。

ただし金額については各自でしっかり予算を決めて管理しています。

ご褒美をつくる

ボーナスは貯蓄にしっかりまわしますが、必ずご褒美資金をつくるようにしています。

家族旅行したり、お互いのほしいものを買ったり、娘のプレゼントを買ったり。

仕事がんばってよかったと思える瞬間です♪

最後に

お金の話ってとても大切なのに、日常の会話になりづらいテーマですよね。

ですがここまで書いてきたとおりメリットはたくさんあり、経済的に豊かになるためには必要不可欠です。

そして大切なのはお互いが不満なくお金を使えているか。

お金の話というと節約や貯蓄ルールに偏りがちですが、使うルールを夫婦の間でしっかりすり合わせないとモヤモヤの原因になるので要注意です。

一生懸命働いて稼いだお金を何に使っていくのか。

ふたりの将来の夢を語りながら、ぜひお金の話もしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ