オーディオブック大活用!ワーママにおすすめの書籍も紹介

4歳の娘を育てながら、年間100冊の本を読んでいるフルタイムワーママのもなか(@monaka_nonbiri)です。

忙しく日々を過ごしているワーママのみなさん、ゆっくり本を読む時間すらない!とモヤモヤしませんか?

かく言うわたしは本を読むことが大好きなので、読めない環境というのが本当にストレスでした。

それにスキマ時間に読書…というのも実際は全く落ち着かず頭に入ってこないというのが現実で、それがまたストレスなんですよね。

わたしは本を読むスピードがとっても遅いから、まとまった時間がないと集中して読めない…

そんな悩みにおすすめしたいのがオーディオブック!

フルタイムワーママが実践しているオーディオブックの使い方おすすめの書籍をまとめました。

好きな小説の世界にひたりたい、本から学びたい…など読書を楽しみたい方の参考になったら嬉しいです。

この記事をおすすめする人
  • オーディオブックは気になっているけど登録するか迷っている方
  • 読書ができないことにストレスを感じている方
  • 耳読って実際どうなの?と疑問に思っている方
もくじ

オーディオブックとは?

オーディオブックとは「聴く本」。

プロのナレーターが本を朗読してくれるサービスです。

わたしはAudibleaudiobook.jpの2つを愛用しています♪

通常の書籍と違って目を使わない&ハンズフリーで読めるため、家事をしながらでも読書ができるところが魅力!

他にも英語の朗読を聴いてリスニングの練習にも活用したりと、色々な楽しみ方があります。

でも耳読って頭に入ってこない気がする…

以前のわたしもこんな不安がありました。

しかし、百聞は一見にしかず!

実際に試してみたら、関心のある箇所はしっかり頭に残ります。

そして脳に定着させるためには数回読み返すことが大事。

でも、もう一度読み返すのって億劫ですよね。

耳読はどんどん先に読み進めてくれるので、繰り返し読むのが苦にならないというのもポイント。

  1. 1回目は全体を通しで聴きながら気になるチャプターをブックマーク!
  2. 2回目は気になるチャプターのみ聴き直す

この順番で聴くだけで書籍の理解度は格段にUPします♪

ワーママのわたしが実践するオーディオブックの使い方

耳読の魅力はわかったけど、子供の面倒をみたり仕事したりで聴いているヒマがない…

という気持ちすごくわかります。

ということで、1日8時間労働のフルタイムワーママであるわたしの使い方をご紹介します。

聴いているのは以下のタイミング。

  • 職場への移動中(電車、歩きながら)
  • 平日のランチ(ご飯を食べながら)
  • 料理中
  • お風呂掃除
  • 洗濯物(洗濯機に入れる、畳む)
  • 子供の寝かしつけ

平日に聴いている時間はざっくり3〜4時間ほど。

1.8倍速で聴いているので、2~3日で1冊は読了できます。

一日の中でも一番集中して耳読できるのは子供の寝かしつけ時間
これまで寝かしつけが億劫だったのですが、耳読するようになってからは一番好きな時間になりました♪

オーディオブックに向いている書籍は?

オーディオブックに向いているジャンルは大きく分けて3種類あります。

①ビジネス書・自己啓発本

ビジネス書や自己啓発本はセミナーを受講しているような感覚で聴けます。

人を動かす」や「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」など、字が小さく分厚い書籍でもオーディオブックなら抵抗感なくスラスラと読了できました。

②小説

小説は朗読を聴いている感じです。

プロのナレーターや声優・俳優の方の素敵な声で情緒的に読みあげてくれる物語の世界…本当に最高ですよ。

夢をかなえるゾウ」の主人公ガネーシャの関西弁は、本当に自分に語りかけているのでは?という感覚で物語に引き込まれます。

一度お試しあれ。

③英語の小説

英語はからっきし…のわたしですが、それでもやらないよりはマシと思って聴き流しています。

関心のない教材を聞き流すより、ある程度のストーリーを知っている小説を英語で聴く方が単語も理解しやすいです。

ちなみに子どもと楽しめる「Three Little Pigs(三びきのこぶた・英語版)」を聴いています。

それこそ繰り返し聴けば!…という期待

オーディオブックにおすすめしない書籍

反対にオーディオブックに向かないジャンルは2種類です。

  • 「○○大全」のようなすべてのページを読まなくてもいい本
  • 音だけでは理解しにくい難しい言葉が多用されている本

HowTo集のような内容は、見たいページだけ簡単にピックアップできる紙書籍や電子書籍の方が都合がいい。

また聞き慣れない熟語や用語が多用されている専門書のような書籍も、理解するのに時間がかかってしまい頭に入ってきませんでした。

語彙力には個人差があるので、購入する場合は一度サンプルを聴いてみるといいですよ。

聴き放題対象の書籍なら目次を確認して気になるチャプターを聴いてみる。頭に入ってこない…と思ったら普通の本を購入!

Audibleとaudiobook.jpどっちがいい?

オーディオブックと検索すると上位に出てくるのはAudibleaudiobook.jp

どちらがいいのか迷いますよね。

Audibleとaudiobook.jpを比較してみます。

項目Audibleaudiobook.jp
プラン/料金聴き放題/月額1,500円
※対象外コンテンツは購入
聴き放題/月額880円/年割プラン625円
※一冊ずつの買い切りも可能
無料お試し期間30日間14日間
ジャンル26種類10種類

上記のことからわかるように、どちらもそんなに大差はありません。

アプリの使いやすさの観点でも大差なし!

さらにメリット・デメリットをまとめました。

Audibleのメリット・デメリット

メリット
  • 有料会員だと聴き放題対象外の書籍の購入価格が30%OFF
  • ポッドキャストが聴き放題
デメリット
  • 聴き放題の費用がオーディオブックと比較して高い
  • 新刊が音声配信されるまで時間がかかる(遅い)

audiobook.jpメリット・デメリット

メリット
  • 日替わりセールやシリーズまとめ買いセールで定期的に50%OFFの商品がある
  • 聴き放題プランの費用がリーズナブル
デメリット
  • 聴き放題のラインナップがイマイチ(わたしが聴きたい書籍があまりない)

わたしの使い分けはコレ!

以上のメリット・デメリットを踏まえたわたしの使い方は、メインは聴きたいコンテンツが多く配信されているAudible

サブとしてaudiobook.jpを活用しています。

Audibleは有料会員になっておけば聴き放題対象外の書籍が30%OFFで購入できる点が魅力的!

そしてAudibleで音声配信されていないタイトルをaudiobook.jpで探すという使い方です。

欲しい書籍がaudiobook.jpで50%SALEになっていたらラッキー♪

ただし、これはあくまでわたしの場合。

結論としては自分が読みたい書籍がある方を選ぶといいですよ。

まずは気になっている書籍が音声配信されているか検索してみてください。

ワーママにおすすめしたいオーディオブック5冊

お試し期間中にぜひ!読み放題で読めるおすすめ本

やめる時間術

Voicyパーソナリティで有名なワーママはるさんの書籍「やめる時間術 24時間を自由に使えないすべての人へ」。

効率化を図って仕事のスピードを上げるのもいいですが、究極の時短術はやめることです。

じゃあ何をやめたらいいのか?どうやってやめたらいいのか?

そんな疑問を一つずつ分解して解説してくれます。

著者が実践した具体的な方法も書かれているので参考になること間違えなしです。

バビロンの大富豪

共働きなのに貯蓄が少ない…と悩んでいるのなら、ぜひ読んでほしい一冊「バビロンの大富豪」。

お金の勉強はなぜ必要なのか?

どうしたらお金に支配されない人生をおくれるのか?

どうして働くのか?

お金の知識が付くと、お金に対する不安も少し軽くなりますよ。

転職2.0

転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール」は転職を考えている方はもちろん、転職する予定がない方にもおすすめ!

これからの時代は自分にタグづけをして発信することで仕事を得ていく時代。

雇用のしづらさから敬遠されていたワーママにもチャンスが巡ってきます。

ポジション(役割)を見つけ、発信することでブランクに関係なく活躍できる可能性があります。

これからの働き方、雇用のされ方を知っておくと、今やっていることから何を習得するべきか見えてくるかもしれません。

読み放題対象外だけどおすすめしたい本

LISTEN

「傾聴力」という言葉を最近よく耳にします。

多くの人は聞いているようで、実は聞いていない。

SNSが発達した現代では自分がどのように発信するかについて長けているが、一方で聴く能力は疎かになっている。

しかし仕事ではもちろん、子育てするうえでも傾聴力は重要な能力です。

相手がどのように考えているのか、何がしたいのか…真に向き合うことで深いところでつながる関係性が築けると本書「LISTEN」には書かれています。

子供と一緒に過ごせる時間が少ないワーママだからこそ身につけたいスキルです。

エフォートレス思考

仕事も子育ても最低限のことしかできていないのに時間も体力も足りない!

これはワーママあるあるかなと思います。

エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する」ではやってもやってもゴールにたどり着けないジレンマに対して、どのようにアプローチしていくかが書かれています。

本著に書かれていることを1つ実践していくことで、少しずつ毎日の生活にゆとりができるといいですね。

まとめ

本は読まなくても生きていけます。

でも人生を豊かにし、生きやすくするために読書は必要不可欠だと思います。

数年前、職場復帰したばかりのわたしは

もちろん、読書が大事というのはわかっている…
でもそんな余裕がない…(涙)

とよく言っていました。

そんなわたしに「通勤電車の時間だけでも聴いてごらん」と夫がオーディオブックを勧めてくれたのです。

最初は聴き慣れず頭に入ってこない感覚でしたが、2週間ほど経つと関心のあるポイントが記憶に残るようになりました。

今では本を探すときは必ずオーディオブックで配信されていないかをチェックしています。

毎日忙しくて本を読む時間すらない!というワーママにこそぜひ試してもらいたい読書方法です。

よい読書ライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ